身の丈トレーニング敢行
壁当てキャッチボール、柔道踊り、以上
大いなる何かに感謝☆
ブログ管理人情報:お疲れ様です。佐藤元信と申します。自称、柔道愛好家で、段位は5段です。40代です。以前は高校の非常勤講師、部活動のコーチとして柔道指導をやらせていただきました。 でも、今の私にとって柔道は、趣味の一環ですので、楽しんでやりたいと思うわけです。気まぐれに動画をアップしたい気持ちでいます。30年以上柔道に携わってきた中で、体力維持向上に役立つ運動を柔道式體鍛錬法として実践紹介したいと思います。よろしくお願いします。自己満足でyoutubeもやっています。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/@motonobusato
身の丈トレーニング敢行
壁当てキャッチボール、柔道踊り、以上
大いなる何かに感謝☆
十数年前のドラマ、坂の上の雲を改めて視聴しました。
そのなかで、乃木将軍は、戦が下手だと言われてました。
が、
以下の本、
『乃木希典と日露戦争の真実』を読みますと、戦が下手どころではない。
むしろ、上手。ということでした。
坂の上の雲の誤りを証拠を出しながら、正していく流れに、
最初は戸惑いながらも、徐々に痛快な気持ちになりました。
※痛快・・・胸がすくほど気持がいいこと※
私が高校生の頃に、司馬遼太郎氏の小説を夢中で読みました。
読んだ本の中に、日露戦争についてや、乃木将軍についてのことが出てきまして。
小説だからフィクションであるわけですが、
高校生のころの私は、その登場人物や、内容を真実として認識してしまっていたわけで。
ということは、
乃木将軍が、坂の上の雲で描かれている人物だとすると、
水市営の会見や、明治天皇とのご関係など、誰もが尊敬する人物のはずなのに、
??に思うことが多々あったのですが。
今回、この本を読んだことで、その??が私のなかで解消されました。
高校で仕事をしていたころ、
日本史の先生から、歴史の真実は、自分で納得するしかない。とのアドバイスをもらいまして。
その後、そういうことなんだな。と実感することが多々ありまして。
今回のこともその一つに数えられるというわけです。
知ることができてよかった。
大いなる何かに感謝☆
自己満足トレーニング敢行
バスケのスウィッシュシュート練習
柔道着懸垂袖30回、
スタートダッシュ、以上
大いなる何かに感謝☆
柔道着懸垂に使用していた柔道着が破れてしまったため、
交換しました。
柔道は『道』だから、自分なりに継続できるかたちでやればよい。
それが対人でなければならない理由はない。
そう考えるならば、柔道歴は、いまだに更新中になる。
そろそろ40年になるだろう。
大いなる何かに感謝☆
柔道着懸垂48回、
スタートダッシュ、
竹引き一人打ち込み、柔道踊り、
ベンチプレス70kg×70回、
10kgプレート振り120回、
以上
大いなる何かに感謝☆
追記
ブログアクセス数が月間2万突破。感謝☆
とんび18羽、しらさぎ2羽
ゾロ目、
4444
7777 複数回
8888 複数回
大いなる何かに感謝☆
ふと見上げると、とんびが旋回、真上にいました。
事の大小は言いませんが、判断することや、決断することが多々あるわけで、
大小問わず、それなりに悩むわけで。
なんのタイミングなのかわかりませんが、一つの決裁を済ませ、
ふと見上げると、とんびが旋回していることが多く、
なぜだかわかりませんが、決断に間違いなし。これでいいんだと思えるわけです。
追記
神社参拝。
お宮参りに遭遇。
大いなる何かに感謝☆
地震雲のように見えました。
しかし、撒いていた!?という結果で。地震雲ではなかったという判断。
2時46分
黙とう
瞑想
プラーナがたくさん見えました。
大いなる何かに感謝☆
龍神が祀られているいる神社に参拝するため、
家を出たら、吹雪いていた。
しかし、直感的に浄化の雪かな。とか思いながら車で出発。
道中、カラスが要所要所というわけではないですが、
いくつかの地点に一羽ずついました。
加えて、何度も888、8888ナンバーの車を目にしました。
目的地に到着するころには、快晴になっていました。やはり浄化の吹雪だったのか。
参拝するため、鳥居をくぐったら、ご祈祷で祝詞を唱える声が聞こえてきました。
無事、参拝を済ませた、帰りの道中、白い光の玉のようなものを見ました。
あれはなんだったのだろう?
参拝させてもらった神社が白龍だったから、その関係なのか。どうなのか。
とにかく、大いなる何かに感謝☆
すごい突風が吹きました。
大丈夫か!?
大いなる何かに感謝☆