深沈厚重・・・人格
磊落豪雄・・・勇気
聡明才弁・・・能力
ブログ管理人情報:お疲れ様です。佐藤元信と申します。自称、柔道愛好家で、段位は5段です。40代です。以前は高校の非常勤講師、部活動のコーチとして柔道指導をやらせていただきました。 でも、今の私にとって柔道は、趣味の一環ですので、楽しんでやりたいと思うわけです。気まぐれに動画をアップしたい気持ちでいます。30年以上柔道に携わってきた中で、体力維持向上に役立つ運動を柔道式體鍛錬法として実践紹介したいと思います。よろしくお願いします。自己満足でyoutubeもやっています。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/@motonobusato
深沈厚重・・・人格
磊落豪雄・・・勇気
聡明才弁・・・能力
ふと見上げると白い月があるという。
なんだか気になるのが正直なところ。
きっと何かの気づきか、メッセージか・・・・・
とにかく感謝☆
身の丈トレーニング
ベンチプレス80㎏×74回、柔道着懸垂襟12回、スタートダッシュだけ13本、体幹操作を意識して一人打ち込み、丹田呼吸を応用して、左右支え釣り込み足、腸腰筋トレ、腰割スクワット、以上
丹田呼吸、体幹操作の横軸を応用、
左右支え釣り込み足の一人打ち込み
要は、相手に気づかれないようにすることなので。
前に置いておいた重心を、丹田呼吸、横軸の応用で後ろに置く。
そうすることで、左右の足の入替がスムーズに行うことができ、
結果、相手に気づかれにくいかたちで支え釣り込み足に入ることができる。
そういうことなのです。あくまでも自分の感覚です。あしからず。
社会人になってからのトレーニング、
丸19年が経過しました。
ということで、本日も元気に敢行!
ベンチプレス80㎏×75回、柔道着懸垂25回、体幹操作を意識して一人打ち込み、瞑想、丹田呼吸、スタートダッシュだけ10本、腸腰筋トレ、腰割スクワット、以上
体幹操作の応用で、支え釣り込み足→大外刈、大外刈→体落とし、
要は、相手に気づかれないように技を掛けることだと思うので。
それを実現するために体幹操作を応用する。
酒を飲まなくなってから、
丸2年が経過しました。
般若心経毎日読誦は、
もうすぐ2年が経過します。
継続は力なり。
物事の本質は続けることにあり。
凡人の生きる道は、理にかなったことを愚直に継続することなり。
いつもありがとうございます。感謝。
身の丈トレーニング
ベンチプレス80㎏×70回、スタートダッシュだけ10本、体幹操作を意識して一人打ち込み、瞑想、以上
ありがとうを21,000回言いました。
所要時間140分
奇跡を信じて。やれることはやる。
追加で4,000回
計25,000回
途中涙が数回あふれてきました。。。