中心軸の勁、システマのストライクを意識して、
極力、腕力を使わないように、疲れないように、
実労働系トレーニング敢行。。。。
以上
ブログ管理人情報:お疲れ様です。佐藤元信と申します。自称、柔道愛好家で、段位は5段です。40代です。以前は高校の非常勤講師、部活動のコーチとして柔道指導をやらせていただきました。 でも、今の私にとって柔道は、趣味の一環ですので、楽しんでやりたいと思うわけです。気まぐれに動画をアップしたい気持ちでいます。30年以上柔道に携わってきた中で、体力維持向上に役立つ運動を柔道式體鍛錬法として実践紹介したいと思います。よろしくお願いします。自己満足でyoutubeもやっています。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/@motonobusato
中心軸の勁、システマのストライクを意識して、
極力、腕力を使わないように、疲れないように、
実労働系トレーニング敢行。。。。
以上
2021年3月13日 システマ、腸腰筋トレ
3/14 スプリント的トレーニング
以上
走りの学校YouTube動画参照
2021年3月11日
ベンチプレス80㎏×80回、スプリント的トレーニング、浮身意識で大外刈りのステップ反復
以上
自分の身体に合ったトレーニング
その継続。自分の健康のため、家族のため、関わるみんなのため。・・・・ため、ため
おそれいります。。。
1年間だけ私が関わらせてもらった高校柔道部
高校選手権県予選(個人戦)の結果報告がありました。
優勝、ベスト8
練習環境など、普段と違い制限が掛かったなか、
それでもめげず全力で頑張ったことがわかりました。
大変お疲れ様です。これからも前向きにがんばれ!!
2021年3月4日
スプリント的トレーニング、実労働トレーニング
以上
荷物の運搬をする際、重心移動(丹田意識)を利用してやりました。
傍から見て、楽そうにこなしているようだったとのこと。
確かに。楽でしたw
もちろん、長時間やれば疲れますが。。。
負担はかなり軽くなってます。
身体操作。。。。あなどるなかれ。
2021年3月3日
スプリント的トレーニング、実労働トレーニング(舟漕ぎ意識)
以上
2021年3月2日
ベンチプレス80㎏×70回、スプリント的腸腰筋トレ、舟漕ぎ運動
以上
若いころ
柔道立ち技乱取りで投げられることが、異常に嫌だったわけです。
幼い頃の記憶で、すごく怒られるから、、、、、、と言うことが根底にあるようなないような。。。。
まぁ、しかし。
今となっては怒られることもなく(当然かw)
気ままに、自分のペースで、柔道に向き合えることができるようになるなかで、、、、
投げられてもいいじゃないか、ケガをしないためにも、、、
という意識になりました。
すると、余分な力を抜く。肩の力を抜く。
ということが、だんだんと、少しずつですが、
分かるようになってきたような気がします。。。
相手が強い場合は、ほぼ無理ですが。
乱取りの最中に、思うような技が出せることが増えてきました。
もちろん、いろいろ試行錯誤しながらなので。。。。うまくいったり、いかなかったり。というか、うまくいかないことがほとんどですが。
そんななか、うまく狙い通りに技が決まったときの嬉しさは、ひとしおでした。
参考にさせていただいたのが、以下の本です。
2021年3月1日
舟漕ぎ運動、スプリント的トレーニング
以上
2021年2月28日
ランニング4㎞、スプリント的ダッシュ