リハビリ的に。
ベンチプレス70キロ×50回、柔道着懸垂60回、スタートダッシュだけ6本、以上
そこそこ動けることに感謝☆
気分転換できることに感謝☆
ブログ管理人情報:お疲れ様です。佐藤元信と申します。自称、柔道愛好家で、段位は5段です。40代です。以前は高校の非常勤講師、部活動のコーチとして柔道指導をやらせていただきました。 でも、今の私にとって柔道は、趣味の一環ですので、楽しんでやりたいと思うわけです。気まぐれに動画をアップしたい気持ちでいます。30年以上柔道に携わってきた中で、体力維持向上に役立つ運動を柔道式體鍛錬法として実践紹介したいと思います。よろしくお願いします。自己満足でyoutubeもやっています。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/@motonobusato
リハビリ的に。
ベンチプレス70キロ×50回、柔道着懸垂60回、スタートダッシュだけ6本、以上
そこそこ動けることに感謝☆
気分転換できることに感謝☆
気分転換に、
30分動き続けるということをやりました。
歩く、軽く走る、懸垂する、階段をダッシュで上る、など。
を繰り返す。
場所は、公園。
田舎なので、幸い広い公園があるし、滑り台などの遊具もあるし、
動き続けるトレーニングに、事欠かない。
ぶら下がれる箇所があれば、懸垂はできるので。
動き続けるトレーニングを、気分転換トレーニングと呼ぶことにします。
追記
柔道着懸垂は、動くものにぶら下がって懸垂するので、バランスが大事になると思います。
鉄棒の懸垂は、固定されたものにぶら下がって懸垂するので、やりやすいように感じます。
柔道着懸垂は、
自分の身体が不安定な状態で、バランスを保ちながら懸垂をする。
当たり前のようにやってましたが、かなり効果的なトレーニングなんだ。と改めて思いました。感謝。
神性
毎朝神棚に手を合わせる。
仏壇に線香をあげる
般若心経を読誦する。
掃除をする。
物欲まみれな俗世間で、神性をもちながら生きる。
どっちにも偏らない、中庸。
私なりの神性を磨く一環で、
菩提寺の住職に、先祖と菩提寺との始まりについて質問させてもらいました。
納得。感謝。
やれるだけやる。
以上
いつもありがとうございます。
本日見たゾロ目
111111
222
3333
444
5555
6666
7777、777
8888888、888、8888
999
000
とんび18羽発見
荷積みが完了したと同時に、雨が降ってきた。
6666をイメージしたら、その後 6666を発見した。
とんびが現れるとイメージしたら、まもなく、とんびが現れた。
たまたまの可能性が高いですが、
どう思うかは自分の勝手なので。
自分なりに引き寄せについて考えた際、すこし進展したように感じました。
感謝☆
本日は、ピーヒョロロロ~
と、鳴き声が聞こえましたので、
上空を見上げると、そこに数羽のとんびがいました。
夜は、三日月を見ることができ、
自然を感じられる今日この頃です。
田舎だから当然かw
とにかく感謝。
本日発見した数
とんび26羽
ゾロ目
1111
2222
333
444
5555、555
6666、666
777
888
9999、999
000
以上
感謝。
本格ロウリュサウナを体験しました。
熱気に少々驚きましたが、大変気持ち良かったです。そして、
、、、
気持ちが良かっただけではなく、
腰の痛み、痺れが、緩和したように感じました。
検索してみると、メリット、デメリット 両方あるようでしたが、
私にとって、メリットがあったようです。
爽快感を味わえただけで、OKなのに、
腰の痛みも緩和してくれて、感謝、感謝。
そんな気持ちです。