ということで、
定期借地権の交渉がありました。
ブログ管理人情報:お疲れ様です。佐藤元信と申します。自称、柔道愛好家で、段位は5段です。40代です。以前は高校の非常勤講師、部活動のコーチとして柔道指導をやらせていただきました。 でも、今の私にとって柔道は、趣味の一環ですので、楽しんでやりたいと思うわけです。気まぐれに動画をアップしたい気持ちでいます。30年以上柔道に携わってきた中で、体力維持向上に役立つ運動を柔道式體鍛錬法として実践紹介したいと思います。よろしくお願いします。自己満足でyoutubeもやっています。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/@motonobusato
ということで、
定期借地権の交渉がありました。
About real estate business, I made a document for customer today.
The important thing is step by step !
Thanks to everyone !
今までのブログタイトルを変更しました。
【社会人柔道愛好家であり不動産仲介業を運営している40代の男です】
今後ともよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
I trained today.
I think that chuushin-jiku is useful.
seoinage , osotogari and so on.
I want to write about how to osotogari from now on.
ベンチプレス80㎏×57回、腕振り50回×2セット、腸腰筋トレ左右30回ずつ、スタートダッシュ20mほど×10本
以上
身の丈に合ったトレーニング。健康第一!
ベンチプレス85㎏×60回、システマ式スクワット80回、竹使用で1人打ち込み(中心軸を意識)
中心軸を意識して、大外刈り、小内刈り、小外刈り、
相四つ、ケンカ四つを想定して。
右足に体重を乗せて、左足は軽くした状態から、中心軸を使って、大外刈りに入る。。。
ということをやっていたのですが。
それが、背負い投げにも使えそうだな。と思い実践。
見込みあり~
試行錯誤は楽しい^^自己満足極まりなし!
ベンチプレス85㎏×60回、システマ式スクワット100回、竹使用1人打ち込み
以上
中心軸を意識した動きを活用(自分の中では勁の位置づけ)
相四つ組手
大外刈り、支え釣り込み足
ケンカ四つ組手
小外刈り、小内刈り、大外刈り
同モーションから違う技を出すことを意識。
それをイメージしながら。。。
身体操作(体幹操作)を学んで、
実践し始めてから、2年が経ちました。
日々の生活からトレーニング、ときには仕事のときにも!?使用。
例えば、歩くとき、ドアの開け閉め、モノを持ち上げるとき、電気のスイッチON、OFF時、ベンチプレスを挙上するとき、柔道着懸垂をするとき、、、、など。
柔道に活かしたいという目的が主。
身体操作(体幹操作)を活用し、技を出す。
相手に気づかれにくい。
結果、技が決まる可能性が高くなる。
対人練習ができてないので、あくまで自己満足ですが。
自分なりの試行錯誤。。。
あ~楽しい♪
ベンチプレス85㎏×60回、腸腰筋トレ左右100回ずつ、柔道着懸垂維持100数え2セット
以上
2021年8月8日
ベンチプレス85㎏×60回、柔道着懸垂15回、腸腰筋トレ100回、四股踏み30回、ワンレッグスクワット左右20回ずつ
以上
2021年7月1日(木)
ベンチプレス80㎏×80回(インターバル1分、2分、3分)
腸腰筋トレ左右80回ずつ(10回×8セット)
トレーニング動画は、
プライオプッシュアップバンザイ意識 です。よろしければど~ぞ~